社会保険労務士(社労士)は、企業における人事・労務に関する業務を法律に基づいて代行する、より良い経営のために相談・指導を行うといったことが主な業務となります。
こちらでは、社労士に相談・委託することができる具体的な業務内容を、2点に分けてご紹介いたします。
⑴社員に関する業務の外注
1点目は、ご依頼者様の企業で働く社員に関する業務の外注です。
具体的には、毎月の給与計算や社員の入社・退社時における健康保険や厚生年金の資格取得・喪失手続き、労災の届出、労働保険の年度更新業務、雇用保険の算定基礎業務など多岐にわたります。
これらの業務は、社労士のみが行うことのできる独占業務です。
⑵コンサルティング
2点目は、人事・労務管理に関するコンサルティングです。
社労士は、企業から健全な労働環境を整備するための制度設計に関する内容の相談を受け、指導を行います。
具体的には、就業規則の作成・見直し・変更、助成金の申請代行、賃金制度や評価制度の導入、社会保険料の適正化、裁量労働制や変形労働時間制の導入といった事柄を相談・依頼できます。
企業に対するコンサルティングは社労士の独占業務ではございません。
しかし、賃金に関する規定の作成など社労士の独占業務となるものも多く、コンサルタントとして重要な役割を担っているのです。
事業の成長によって社長が人事・労務に関する業務を行うことが困難になった、社員が安心して働けるように規則を整備したい、法律が改正されたり新しい法律が施行されたりした、といったことでお困りの方は決して少なくありません。
そのような場合には、労働社会保険関連の法律の専門家である社労士に相談することによって適切なサポートを得ることができるのです。
いしわ社会保険労務士事務所は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の皆様を中心に助成金・社会保険・事業計画書作成などの代行業務や、労務管理・面接代行・採用計画などに関するご相談を承っております。
北区で社労士をお探しの方をはじめ、お困りのことがございましたらどうぞお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
社会保険労務士(社労士)に相談・委託できる業務とは
いしわ社会保険労務士事務所が提供する基礎知識と事例
人事管理制度
~事業戦略実現のための人事管理制度~ 日本企業の人事管理制度は、長...
労務管理費とは
⬛︎労務管理費 労務管理費とは、工事現場で元請企業が臨時に直接雇用...
介護事業に特化した社労士
超高齢社会といわれる現代において、介護事業所は必要不可欠の存在とし...
社会保険労務士に給...
~給与計算のアウトソーシングによるメリット~ 通常、従業員の給与計...
裁量労働制問題点
〜裁量労働制ってどんな制度?〜 通常、会社の従業員は労働時間を会社...
成果主義賃金制度
〜会社を成功へ導く経営計画書〜 適切な経営計画書を作成することは、...
変形労働時間制メリット
~労働時間と残業代などの計算方法について~ 労働時間には、国が労働...
給与計算を社会保険...
~給与計算の基本と押さえるべきポイントについて~ 給与計算は従業員...
メンタルチェック
~メンタルチェックとは~ 心の状態をチェックすることは、うつ病を早...
いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)|社会保険労務士(社労士)に相談・委託できる業務とは