〜人事制度の重要性〜
企業の事業戦略、成長戦略を考える上でとても重要なファクターとなるのが「人事制度」です。人事制度とは、企業を司るヒトに関する総合的な施策であり、評価制度、昇進基準、報酬体系などを総合したものです。人事制度の基本的な構成要素は以下の通りです。
■社内評価制度
社員をどういう基準で評価するのかを明確に取り決めます。評価制度をどのような基準で設けるかによってそこで働く社員の行動は大きく変わります。また、ここでの評価の結果が報酬や昇進に影響を与えることになります。
■報酬体系(報酬制度)
基本給、役職手当、賞与、インセンティブなどの報酬体系の基準を取り決めます。明確な報酬基準があることで、社員から不満が出ることもなくなり、モチベーションの向上にもつながります。
■昇格降格の基準(等級制度)
昇格の基準を明確化することで、社員のモチベーションを上げるとともに、不当な人事を抑制することも出来ます。また、年功序列なのか、成果型なのかによって、企業自体の社風にも大きな影響を与えます。
中小企業の多くは、この人事制度自体が存在しない場合も多くあります。しかしこれら人事制度を徹底して最適化することは、企業全体の成長力に直結しますので、決して軽視することなく、必ず整備する必要があると言えます。
人事制度
いしわ社会保険労務士事務所が提供する基礎知識と事例
助成金
〜助成金の活用で、起業の資金調達を強化〜 会社を設立して開業する際...
人事労務相談
~人事労務のよくある相談事例について~ ■人材採用に関する相談事例...
会社設立に受給でき...
会社を設立する際には、資本金や設備投資、雇用などにおいて多くの資金...
年間所定労働時間
〜変形労働時間制導入のメリット〜 職種や業種によって最適な労働時間...
労働者派遣法問題点
~労働者派遣法とその問題点とは~ 労働者派遣法は、これまで何度も改...
人事体制
〜賃金台帳と労働時間数について〜 賃金台帳とは、企業が従業員に対し...
賃金の計算と社会保険
~賃金の定義とは~ 賃金とは、労働の対価として労働者に支払われるも...
経営計画書
~事業計画書を作成する「目的」~ 事業を立ち上げて開始する前に、あ...
有給休暇の義務化の...
年次有給休暇(有給休暇)とは、賃金が発生する休暇を指します。 労働...
いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)|人事制度