~成果主義賃金体系のメリット~
日本企業は古くから「年功序列」が慣習的に続いていたため、「どれだけ営業成績を上げたか」「どれほど会社に貢献したか」ではなく、「どれだけ会社に長く勤務したか」の方が重要視されていました。しかし、昨今、ベンチャー企業の増加なども相まって、「成果主義」を謳った賃金体系を導入する企業が増えてきました。
成果主義は社員のモチベーションを引き出すために非常に有効な手段として注目されていますが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
■成果主義賃金体系のもたらすメリット
〇業績の向上
成果主義の醍醐味は「やった分だけ見返りがある」という点です。つまり従業員が会社に貢献すればするほど、会社に評価され、昇進し、賃金がアップする仕組みのため、必然的にモチベーションが上がり、そして会社全体の業績向上に直結します。
〇目標の明確化
成果主義を導入するにあたっては、「成果」を具体的な数値目標として落とし込むため、従業員が目指すべき目標が明確化されます。これにより、従業員が会社に何を求められているのかが認識しやすくなり、全社員が同じ方向を向きやすくなります。
〇社内の競争力アップ
一定の成果を上げることによって、部下が上司を追い抜いて昇進することも可能になるため、年功序列に比べ飛躍的に社内競争力がアップします。
〇優秀な人材の確保
成果主義は中途採用によって入社した従業員にも、既存社員と同等のチャンスが与えられるため、人材を募集した際に営業力のある人間が多く集まりやすくなります。
労働時間
いしわ社会保険労務士事務所が提供する基礎知識と事例
就業規則
~就業規則ってなに?~ 人を雇用する際には、労働時間、給与、業務内...
助成金
〜助成金の活用で、起業の資金調達を強化〜 会社を設立して開業する際...
社会保険労務士に給...
~給与計算のアウトソーシングによるメリット~ 通常、従業員の給与計...
年末調整をアウトソ...
年末調整とは各企業が納税者の所得税過不足を調整することをいいます。...
地方再生中小企業創...
〜地方再生中小企業創業助成金とは〜 雇用の少ない地域に積極的に雇用...
従業員が退職する際...
従業員の退職時には多くの手続きが求められるため、企業側は各種手続き...
賃金台帳の記載事項
〜賞与における社会保険料の計算方法〜 従業員に賞与(ボーナス)を支...
労働問題に関する相談
~さまざまな労働問題に関する相談~ 労働問題とは、雇用主である使用...
平均所定労働時間
~「え、それも労働時間なの?」誤解の多い労働時間の定義について~ ...
いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)|労働時間