~月平均労働時間の計算方法と残業代との関連について~
実は、ひと月当たりの平均労働時間が何時間かによって、発生する残業代が異なることをご存知でしょうか。その仕組みを知るためには、まず月平均労働時間を計算する必要があります。月平均労働時間を算出するためには、まず年間所定労働時間を算出する必要があります。計算式は以下の通りです。
■年間所定労働時間:(365日-年間休日合計日数)×1日の所定労働時間
そして、月平均所定労働時間は年間所定労働時間を12ヶ月で割ることで算出できます。
ちなみに、残業代の計算式は以下の通りです。
■残業代=基準内賃金÷月平均所定労働時間×割増率×時間外労働時間数
その他の条件が同じであると仮定した場合、月平均所定労働時間が多い方が1時間あたりの残業代が安くなることになります。
~所定労働時間の設定について~
所定労働時間は、法定労働時間内であれば企業が自由に設定する事が出来ます。但し、短い所定労働時間を設定したとしても、業務内容的にその時間内で終わらせることが不可能であれば、運用上支障をきたす恐れがあります。大切なことは業務実態にあった労働時間を設定することです。
所定労働時間の計算方法
いしわ社会保険労務士事務所が提供する基礎知識と事例
人事労務相談
~人事労務のよくある相談事例について~ ■人材採用に関する相談事例...
労働者派遣法問題点
~労働者派遣法とその問題点とは~ 労働者派遣法は、これまで何度も改...
人事制度
〜人事制度の重要性〜 企業の事業戦略、成長戦略を考える上でとても重...
介護支援事業所
〜介護事業の要である介護支援事業所とは〜 介護事業を考えるにあたっ...
給与計算を社会保険...
~給与計算の基本と押さえるべきポイントについて~ 給与計算は従業員...
助成金
〜助成金の活用で、起業の資金調達を強化〜 会社を設立して開業する際...
賃金の計算と社会保険
~賃金の定義とは~ 賃金とは、労働の対価として労働者に支払われるも...
社保手続き
~社会保険加入手続きの概要~ ■加入形態について 社会保険の加入形...
試用期間中の社会保...
■試用期間中従業員の身分と社会保険 試用期間中、使用者と労働者は解...
いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)|所定労働時間の計算方法