~月平均労働時間の計算方法と残業代との関連について~
実は、ひと月当たりの平均労働時間が何時間かによって、発生する残業代が異なることをご存知でしょうか。その仕組みを知るためには、まず月平均労働時間を計算する必要があります。月平均労働時間を算出するためには、まず年間所定労働時間を算出する必要があります。計算式は以下の通りです。
■年間所定労働時間:(365日-年間休日合計日数)×1日の所定労働時間
そして、月平均所定労働時間は年間所定労働時間を12ヶ月で割ることで算出できます。
ちなみに、残業代の計算式は以下の通りです。
■残業代=基準内賃金÷月平均所定労働時間×割増率×時間外労働時間数
その他の条件が同じであると仮定した場合、月平均所定労働時間が多い方が1時間あたりの残業代が安くなることになります。
~所定労働時間の設定について~
所定労働時間は、法定労働時間内であれば企業が自由に設定する事が出来ます。但し、短い所定労働時間を設定したとしても、業務内容的にその時間内で終わらせることが不可能であれば、運用上支障をきたす恐れがあります。大切なことは業務実態にあった労働時間を設定することです。
所定労働時間の計算方法
いしわ社会保険労務士事務所が提供する基礎知識と事例
メンタルヘルスの診断
〜メンタルヘルスの診断方法〜 昨今、うつ病をはじめとする心の病が社...
テレワークを導入す...
新型コロナウイルスの影響で、会社への出勤を控えるため、テレワークを...
労務管理費とは
⬛︎労務管理費 労務管理費とは、工事現場で元請企業が臨時に直接雇用...
労働災害(労災)とは
労災とは、労働災害のことであり、労働者が通勤中・勤務中に負った怪我...
賃金
〜年間労働時間は何時間に設定することが理想なのでしょうか〜 年間所...
人事労務相談
~人事労務のよくある相談事例について~ ■人材採用に関する相談事例...
労働者派遣法問題点
~労働者派遣法とその問題点とは~ 労働者派遣法は、これまで何度も改...
就業規則
~就業規則ってなに?~ 人を雇用する際には、労働時間、給与、業務内...
年間所定労働時間
〜変形労働時間制導入のメリット〜 職種や業種によって最適な労働時間...
いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)|所定労働時間の計算方法