賃金台帳の記載事項/いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)

いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)|賃金台帳の記載事項

賃金台帳の記載事項

〜賞与における社会保険料の計算方法〜
従業員に賞与(ボーナス)を支給する場合、それにかかる社会保険料や源泉所得税などを正しく計算する必要があります。
時々、賞与も毎月の給与と同じようにこれらの金額を計算しているケースがありますが、これは大きな間違いです。賞与の場合、社会保険料や源泉所得税の計算方法が給与の場合と異なるため注意が必要です。

■社会保険料の計算方法について
給与に対する社会保険料は、保険料額表に当てはめて計算をしますが、賞与の場合は賞与の金額から1000円未満の端数を切り捨てた金額(これを賞与標準額と言います)に保険料を乗じた金額となります。
なお、標準賞与額には下記のような上限が設けられています。
〇厚生年金保険と児童手当拠出金の場合:1回につき150万円
〇健康保険の場合:年度累計で540万円
社会保険料の計算式:標準賞与額×保険料率=賞与にかかる社会保険料
この上限が設けられているため、年間の合計賞与額が同じでも、いつ、いくら支給するかで賞与にかかってくる社会保険料が変わってくるため注意が必要です。

いしわ社会保険労務士事務所が提供する基礎知識と事例

  • 年間所定労働時間年間所定労働時間

    〜変形労働時間制導入のメリット〜 職種や業種によって最適な労働時間...

  • メンタルヘルスメンタルヘルス

    〜メンタルヘルスの重要性〜 仕事をする上で、心の健康状態(メンタル...

  • 人事制度人事制度

    〜人事制度の重要性〜 企業の事業戦略、成長戦略を考える上でとても重...

  • 賃金賃金

    〜年間労働時間は何時間に設定することが理想なのでしょうか〜 年間所...

  • 社会保険労務士に人事部を委託するメリット社会保険労務士に人...

    〜企業人事を、社会保険労務士に依頼するメリット〜 人は会社を構成す...

  • 労務管理費とは労務管理費とは

    ⬛︎労務管理費 労務管理費とは、工事現場で元請企業が臨時に直接雇用...

  • 従業員が退職する際の手続き方法従業員が退職する際...

    従業員の退職時には多くの手続きが求められるため、企業側は各種手続き...

  • 地方再生中小企業創業助成金地方再生中小企業創...

    〜地方再生中小企業創業助成金とは〜 雇用の少ない地域に積極的に雇用...

  • フレックスタイム制とはフレックスタイム制とは

    ⬛︎フレックスタイム制 フレックスタイム制とは、1日ごとの始業と終...

賃金台帳の記載事項|いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)

ページトップへ