労働者派遣法問題点/いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)

いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)|労働者派遣法問題点

労働者派遣法問題点

~労働者派遣法とその問題点とは~
労働者派遣法は、これまで何度も改正案について検討されてきました。
今回は、現在検討されている改正案とその問題点について解説します。

1:届出制の撤廃
これまで、一般労働者派遣事業は許可制だったのに対し、特定労働者派遣は届出制で運用されてきました。しかし、改正案では行政の監督機能を高めるためにこれらの区別をなくし、すべての労働者派遣事業が許可制となります。

2:派遣期間の制限の変更
■現在
派遣の内容が専門業種である28業種に該当するかどうかでその扱いが変わります。この28業種に該当する場合は3年を上限とする期間制限があり、それ以外の場合は無期限という扱いです。しかし、運用上、この28業種の括りがわかりにくいという懸念もありました。

■改正案
改正案では、このわかりにくい28業種の区分をすべて撤廃し、そもそも有期雇用なのか無期雇用なのかで区別する形をとります。そして、有期雇用だとしても、労働組合との労使協議を経て支障がなければ人を変えることで派遣を継続できるようになります。つまり、同じ人の派遣は3年が限度であるが、人を変えることで派遣社員を継続的に利用することができるということです。

3:派遣労働者のキャリアアップ
派遣元と派遣先の双方に対して、給与、福利厚生などの面において待遇強化が義務化され、さらに派遣元は派遣労働者の教育訓練の実施を義務付けられるようになります。

~労働者派遣法の問題点~
労働者派遣法の改正は、非常に難しい判断が必要になります。なぜなら、派遣労働者の地位向上を考えて、派遣労働者を全面的に保護するような改正を行えば、派遣労働者人口が増え、正規雇用社員が減る自体も想定されます。また、政府は派遣労働者の待遇を、同じ職場で働く正規社員の待遇に近づけるよう要請していますが、現実的には難しいのが現状です。
また、今回の改正案では、派遣の期限が労使協議が必要とは言うものの、実質的に人を入れ替えることで継続的に人材を確保する事ができるようになるため、作業のマニュアル化が容易な企業においては、正規雇用社員を派遣社員に切り替えるのではないかという懸念もあります。

いしわ社会保険労務士事務所が提供する基礎知識と事例

  • 社会保険労務士(社労士)に相談・委託できる業務とは社会保険労務士(社...

    社会保険労務士(社労士)は、企業における人事・労務に関する業務を法...

  • 人事制度人事制度

    〜人事制度の重要性〜 企業の事業戦略、成長戦略を考える上でとても重...

  • 労働災害(労災)とは労働災害(労災)とは

    労災とは、労働災害のことであり、労働者が通勤中・勤務中に負った怪我...

  • 介護事業所 設立介護事業所 設立

    〜介護事業の種類と設立方法について〜 介護事業にはいくつかの種類が...

  • 賃金賃金

    〜年間労働時間は何時間に設定することが理想なのでしょうか〜 年間所...

  • 人事体制人事体制

    〜賃金台帳と労働時間数について〜 賃金台帳とは、企業が従業員に対し...

  • 人事労務相談人事労務相談

    ~人事労務のよくある相談事例について~ ■人材採用に関する相談事例...

  • 労働時間労働時間

    ~成果主義賃金体系のメリット~ 日本企業は古くから「年功序列」が慣...

  • 年間所定労働時間年間所定労働時間

    〜変形労働時間制導入のメリット〜 職種や業種によって最適な労働時間...

労働者派遣法問題点|いしわ社会保険労務士事務所(東京都、神奈川/埼玉、千葉)

ページトップへ